【ONE PIECE】赤髪海賊団幹部・主要メンバーまとめ 非能力者軍団? 非能力者軍団? 黒ひげ海賊団との決戦は?
※多少のネタバレを含むのでコミック・アニメ派の方はご注意ください
- 【ONE PIECE】赤髪海賊団幹部・主要メンバーまとめ 非能力者軍団? 非能力者軍団? 黒ひげ海賊団との決戦は?
大頭:赤髪のシャンクス(フィガーランド家)
出典:漫画 ONE PIECE: 尾田栄一郎/集英社
赤髪海賊団の大頭である赤髪のシャンクス、赤ん坊の頃にロジャー海賊団に拾われ、見習いとしてロジャー海賊団に在籍していました。
しかしロジャー海賊団がラフテルへ行く際には、同じ見習いだったバギーが熱を出し、付き添うためにラフテルへは行っていません。
ただラフテル直前まで居たと思われるので、ラフテルの行き方は知っているのではないでしょうか。
また今まで出生の情報は隠されてきましたが、映画ONE PIECE FILM REDで"フィガーランド家の血筋"ということが判明しています。
フィガーランド家がなんの家系なのかは明らかになっていませんが、天竜人など特別な一族だと思われます。
また、能力なども明らかになっていませんが、海軍大将の緑牛を遠隔からの覇気のみで拘束するなど高い戦闘力を誇ります。
幹部:ベンベックマン(副船長)
ベン・ベックマンは赤髪海賊団の副船長で、尾田先生いわく作中で最もIQの高いキャラクターです。
はっきりとした戦闘シーンは描かれていませんが、頂上戦争では銃口を向けるだけで海軍大将である黄猿の動きを止めているので相当な実力者だと思われます。
シャンクスも絶大な信頼を置いており、頼れる副船長といったところでしょう。
幹部:ラッキー・ルウ(コック)
ラッキー・ルウは赤髪海賊団のコックであり、いつも骨付き肉を食べている姿が印象的です。
ラッキー・ルウも戦闘シーンははっきりと描かれておらず能力者なのかも定かではありませんが、大きな体型から力技や防御に長けたキャラクターなのではないでしょうか。
幹部:ヤソップ(狙撃手)
ヤソップは赤髪海賊団の狙撃手であり、麦わらの一味のウソップの父親です。
映画ONE PIECE FILM REDではウソップと見聞色の覇気でテレパシーのように会話したシーンが話題になりました。
シャンクスも認めるほどの見聞色の覇気の使い手であり、アリの眉間を射抜くほどの優れた狙撃の腕を持っています。
幹部:ビルディング・スネーク(航海士)
ビルディング・スネークは赤髪海賊団の航海士です。
ラッキー・ルウよりも大きな体と首筋に掘られている竜のタトゥーが特徴的です。
戦闘スタイルは2本の刀をトリッキーに扱い、40億巻ではジャグリング二刀流という技を使用することがわかりました。
その他の能力や技についてはまだ明らかになっていません。
幹部:ホンゴウ(船医)
ホンゴウは赤髪海賊団の船医です。
映画 ONE PIECE FILM REDではネズキノコの解毒薬をシャンクスに渡すなど船医らしいシーンが描かれました。
また武器の構造などにも詳しく、戦闘中でも器用に手先を動かすことで瞬時に武器を分解することができます。
主な攻撃方法などはまだ明らかになってはいませんが、船医といえど赤髪海賊団の幹部ですから高い戦闘力を持っていることは間違いないでしょう。
幹部:ボンク・パンチ&モンスター(音楽家)
ポンク・パンチ&モンスターは赤髪海賊団の音楽家です。
ポンク・パンチはラッキールウほどの大きな体にスキンヘッド・目の周りの大きな隈が特徴的です。
相棒のモンスターはTHE モンキーですね。
ポンク・パンチの戦闘スタイルは決まった武器を使わず、素手で戦う怪力自慢の武闘派のようです。
パワーを溜めて放つ大きな一撃や、カウンターパンチを使用します。
モンスターはポンク・パンチがパワーを溜めている間に時間稼ぎをするなど、補助的な役割も果たします。
幹部:ライム・ジュース(戦闘員)
ライムジュースは赤髪海賊団の幹部で、具体的な役割は不明のため戦闘員とします。
明るい色の金髪と赤髪海賊団の海賊旗が描かれたニット帽が特徴的です。
戦闘スタイルは六式の"月歩"のように空中を駆け、電撃をまとった棒を使い空中から電撃を喰らわすなどのシーンが描かれています。
幹部:ハウリング・ガブ(戦闘員)
ハウリングガブは赤髪海賊団の幹部で、具体的な役職は不明なため戦闘員とします。
大きく屈強な体と鋭く尖った牙が特徴的で、少し人間離れした見た目をしています。
映画 ONE PIECE FILM REDでは、口から咆哮のようなものを相手に放つシーンが描かれました。
このシーンを見てONE PIECEファンの間では、映画の1作目に登場した「エルドラゴ」が食べていたゴエゴエの実の能力者なのではないかと噂されています。
船員:ロックスター
ロックスターは赤髪海賊団の船員で、初登場時は懸賞金9千400万ベリーです。
初登場時から原作では主な活躍は描かれることもありませんでしたが、映画ONE PIECE FILM REDで再登場し、ただのモブキャラではないと証明されました。
現在は幹部ではありませんが、今後幹部に昇格することもあるかもしれませんね。
また"ロックス・ター"という名前からかつてロジャーと死闘を繰り広げた"ロックス・D・ジーベック"と何か関係があるのではないかとも噂されています。
もし仮にロックスの息子や関係者だった場合、ただの戦闘員という描かれ方では終わらなそうですよね。
また初登場時の懸賞金も、同時期のルフィの1億とほぼ同じなので現在はさらに跳ね上がっている可能性も十分にあります。
元船員:ウタ(音楽家)
ウタは映画 ONE PIECE FILM REDで登場した赤髪海賊団の元船員で、音楽家を務めていました。
ウタウタの実の能力者で、歌を聴かせた相手を眠らせ仮想世界に閉じ込めるなど特殊な能力を使います。
また眠らせた相手を現実世界で操ることができ、チート級の能力といえます。
そしてウタウタの実の能力で"トットムジカ"と呼ばれる"魔物"を呼び起こすことができ、映画ではエレジアという島一つを崩壊させました。
麦わらの一味や赤髪海賊団、世界政府までも苦戦するほどの強さで、もし原作で描かれていてもとてつもない脅威となったことでしょう。
現在ウタは確定ではありませんがおそらく"死亡"してしまっているので、ウタウタの実も世界のどこかにあるということになります。
赤髪海賊団は非能力者軍団?
シャンクスを筆頭に強者揃いの赤髪海賊団ですが、未だに「悪魔の実の能力者」が居るという情報はありません。
唯一、映画 ONE PIECE FILM REDで登場したウタはウタウタの実を食べた"能力者"でした。
ではなぜ現在の赤髪海賊団に"能力者が居る"という情報が描かれていないのでしょうか。
ゴール・D・ロジャーがそうだったように覇気が全てを凌駕すると知っているから
和の国でカイドウは「ロジャーが能力者じゃなかったように 覇気が全てを凌駕する」と言っています。
ロジャー海賊団の見習いだったシャンクスはロジャー船長のように覇気が全てを凌駕すると知っている・もしくはロジャー船長に憧れがあるため"非能力者軍団"を作りあげているのかもしれません。
悪魔の実の能力者だとワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を手に入れられない
ラフテルから帰ってきたロジャーに質問をしたシャンクスは涙を流しています。
この涙のわけはロジャーの不治の病が治らない・自分の一族がしてきた過ちを知ったなど色々考察されています。
ただ悪魔の実の能力者じゃワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を手に入れられないと知ったパターンもあり得ます。
シャンクス自身は悪魔の実を食べていません。
しかし犬猿の中とはいえ、なんだかんだ仲が良く、お宝大好きなバギーがワンピース(ひとつなぎの大秘宝)を手に入れることができないとしり、友達思いのシャンクスは涙した。
これがシャンクスが非能力者軍団を作っている理由かもしれません。
ウタが"悪魔の実"のせいで酷い目にあったため
映画 ONE PIECE FILM REDでは"娘"であるウタが描かれました。
そのウタはまだ幼い頃に、ウタウタの実の力でトットムジカという怪物を召喚し、エレジアという島を滅ぼしてしまいました。
その後大人になって再会しますが、またトットムジカを呼び起こし、最後にはウタは死亡(不確定)してしまいます。
もしかしたらウタが幼い頃に悪魔の実の力で酷い目にあったため、悪魔の実の恐ろしさを知り自分達は食べないようにしているのかも。
単に描かれていないだけ
もしかしたらただ単に能力者であるという情報が描かれていないだけというパターンもなくは無いですよね。
もしかしたら今後大きな戦いがある時に、全員の能力が一気に描かれる展開が来るのかも。
赤髪海賊団vs黒ひげ海賊団の決戦はいつ?
読者の間で噂されているのは赤髪海賊団vs黒ひげ海賊団の決戦です。
非能力者軍団(仮)の赤髪海賊団と能力者狩りを行なっている能力者軍団の黒ひげ海賊団が決戦するとなると熱い展開ですよね。
現在明らかになっている赤髪海賊団の幹部が10人、黒ひげ海賊団の巨漢船長も10人ですのでそれぞれが戦闘員を率いてぶつかるのでしょうか。
また黒ひげとシャンクスの間には深い因縁があるため、激突することはほぼほぼ間違いないでしょう。
おそらく今ワンピース(ひとつなぎの大秘宝)に一番近いのはシャンクスですので、その後をすぐに黒ひげが追うような形で戦闘が始まるのでは無いでしょうか。
みたくはありませんが、展開的にはシャンクスが黒ひげに負けてしまうことになりそうですね、、、
おすすめ記事⇩